子宮内膜症
子宮内膜症は、女性ホルモン分泌が盛んな20-40歳代の10%に認められる頻度の高い病気です。この病気を知るためには “子宮内膜”という言葉を知らなければなりません。正常の状態では、子宮内膜は、子宮内腔(腟と交通のある子宮中央の空洞)にのみ存在するものです。女性ホルモン分泌に反応して増殖し、月経時に剥がれ落ち、腟から出血として排泄されます。
もし、この子宮内膜が別の場所に発生してしまったら? 子宮内膜の特徴を備えた組織(子宮内膜様組織)が、本来の子宮内膜と同様に、出口のない場所で出血を繰り返します。本来出血してはならない場所であるため、炎症反応を引き起こし、周囲臓器との癒着を生じます。
症状
よく発生する場所は、子宮筋層(子宮本体と考えて下さい)や、卵巣、腹膜(特にダクラス窩と呼ばれる子宮と直腸の間)です。その結果、引き起こされる症状は、月経時の下腹部痛や腰痛で、次第にその痛みは強くなる傾向があります。月経時以外でも下腹部痛や腰痛があり、進行すると排便時痛や性交時痛なども生じます。さらに不妊症もきたすことも大きな問題の一つであり、子宮内膜症の患者さんの30~50%が不妊をきたすといわれています。
診断・治療
子宮内膜症を疑ったら、婦人科外来で、内診・血液検査・超音波検査・MRI検査などを行い、子宮や卵巣が腫大しているか? 進行して癒着を生じているか? を確認します。診断された場合はその重症度により、①手術(病巣を切除~開腹手術・腹腔鏡手術)、②偽閉経療法(病巣縮小~月経を半年止める)、③低用量ピル(病巣縮小・維持~病巣での出血量を減少させる)、④漢方(軽症例において骨盤の血流改善)、⑤対症療法(鎮痛剤など)などさまざまの治療を選択していくこととなります。
お困りの方へ
最近では、治療を行っても症状が完治しないこと、症状のために仕事やパートナーとの関係など社会生活に影響をきたすこと、痛みなどの症状がクオリティ・オブ・ライフ(生活の質)を低下させてしまうこと、などから、痛みの治療だけでなくさまざまな角度から患者さんをサポートすることが重要だと考えられています1)。症状があって、もしかして自分は? と思われた方は、婦人科を受診し相談してみてください。子宮内膜症も0.8%ぐらいですが、ガンへ移行する病気です。早期発見し、自分にあった治療を行っていきましょう。
文献
1) 本庄英雄:更年期のメンタルヘルス.最新女性心身医学.155-156、2015